
レザーの輝りは汚れです。その輝りも簡単に落とすことが出来ます。
ネットで購入したプロ用レザークリーナー&コンディショナーとスポンジ、
歯ブラシ、拭き取り用クロス、仕上げ用クロスを使用して作業を進めてみ
ましょう。

先ず、水拭きから
.jpg)
クリーナーをスポンジに噴霧して、小さいエリア毎に丁寧に擦る。
いっぺんに大きく遣ると斑に成りますので注意。
.jpg)
シワ、シボ、縫い目などは歯ブラシを使って丁寧に。

浮いた汚れを濡れたクロスで吸い取る。この作業を繰り返します。
.jpg)
適にスポンジ、クロスの汚れを洗い落します。これも繰り返しです。

液剤と共に出る汚れに驚きます。
.jpg)
シート右側だけの作業で検証しました。
.jpg)
左右の輝り具合をご覧ください。右側が施工後、左側に比べ輝ってが弱い。

座面での比較。左半分が施工後に成ります。
*差が余り出ていないのは、半年に1度クリーニングを実施してるためです。
クリーニング後、自然乾燥が済んだら、保湿・保護のためにコンディショナー
ローションで仕上げ。この商品はベタつかずシットリしてお薦め出来ます。
.jpg)
ローションをクロスに付け薄く塗り広げる。
.jpg)
仕上がりです。ローションでシットリ潤い肌に成りました。
12年、17万キロに耐えたシートには見えませんよね?
ついでにステアリング とシフトノブも実施しました。
先ず、左半分(パットまで)だけ遣って見ました。
若干ですが輝り具合の違い解かりますか?
普段からクリーニングしていますので大きな差は見れません。
パットの明暗で解るかと思います。このクリーナーレザー以外にも使える
んです。
素手で触るところは清潔にです。
レザーメンテナンス完了です。