« Bikeはバイク | メイン | クリスマスに向けて着々と準備が・・・、 »

輸送業界と私の関心事

聞いて下さい!この情けなさ。

本日の近所の給油所の価格はレギュラー114円、ハイオクはプラス10円の124円。

ここまではグッドニュースです。しかし、軽油は112円とレギュラーガソリンとの差が2円しかありません!!!(怒)

Image025.jpg

 そこで気になってウエブサイトを検索して見つけました。

財団法人日本エネルギー経済研究所石油情報センターの資料によると

すべて11月のデータですが、平成11年の軽油小売価格全国平均は79円!レギュラーガソリンは98円でその差は19円ありました。平成16年に転機が訪れ軽油95円、レギュラーガソリン120円でその差が15円となり、翌年には軽油107円、レギュラーガソリン130円と23円の大差に返り咲きました。

平成18年は軽油115円、レギュラーガソリン137円で17円の差。昨年は128円に対して150円でまたまた22円の差が出ていました。

Image027.jpg

あ~それなのにこの写真をもう一度見て下さい。たった2円しか差が無く、基本的に軽油を使う運輸関連の人達の苦境を考えて下さい。単なる高騰ではなく価格転嫁できない実情!

ディーゼルイプシロンはイニシャルコストをランニングコストで補う予定で、導入された車輌です。決して決裁者の好みや趣味で導入されたのではありません。2円しか差が無いのでは給油ごとのレギュラーガソリン給油者との価格比較の楽しみがなくなってしまっています。