« 今週の大穴グルマ スポーツカー編 | メイン | 今週の大穴グルマ SUV編 »

今週の大穴グルマ ホットハッチ編

今週の大穴グルマランキング

第1位へ 第2位へ 第3位へ

今週の大穴グルマは、VW初代ゴルフGTIや ルノー サンク・ターボにときめいていたあの頃を忘れていない方にお届けする特集だ。そう、昨年までは市場に流通することが希だった「ホットハッチ」と呼ばれるカテゴリーである。日本では市場が急速に縮小、ベースモデルよりかなり高価、さらに家族を乗せるには不向きなエンジンやサスペンションが装着されているため、新車の販売台数が極端に少なく、しかもオーナーたちがなかなか手放さないため流通量が限定されていたのである。ところが不景気の影響なのか? 最近になり、数こそ少ないものの各ディーラーから出てくるようになった。しかもけっこう割安! クルマ好きならこの機会を見逃すわけにはいくまい。 そこで認定中古車.comは、ディープな3台の「ホットハッチ」をセレクトした。路上でもなかなかお目にかかれない稀少モデルばかりが揃ったのでぜひチェックしてほしい。

■グッドプライス賞:年式・走行距離・コンディション・オプション装備・ボディカラーなどのバランスを総合的に考察して、特に「買い得!」と評価した物件。「今週の総合力NO.1」と考えていい。
■イマがチャンス賞:最近になり相場が特に下がっているモデルのなかから注目物件を選考。世界屈指のスペシャリティカーが多いのがチェック・ポイント。
■エンスー賞:デビューから間もない、または逆に先代・先々代モデル、さらに新車の登録台数が極端に少ないモデルなど、希少性の高い物件を紹介。古めのモデルは信頼と安心の認定中古車の価値が際立つことは言うまでもないけれど、最近は走行距離が少なくデビューから間もない個体も一般の中古車店には流通しない傾向にあるので要チェック。

 

第1位

グッドプライス賞
MINI クーパーS
¥1,890,000
ゴーカート感覚で楽しむスパルタン・ミニ

■モデルの概要

 

すでに2世代目が登場しているMINIだが、認定中古車の流通量はまだ僅かで、主流は先代モデルだ。買い得感、人気とも非常に高い。で、初代のホットモデル“クーパーS”をチェックしてみよう。スーパーチャージャーをドッキングして170psを叩き出す1.6リッター直4ユニット、専用チューンが施されたサスペンション、まさにゴーカートさながらのハンドリングも実現している。とにかくダイレクト感に溢れる走行感覚が真骨頂で、ライトウェイト・スポーツカー顔負けの楽しさを持つ。ちなみに、現行型とはボディ/インテリアの変更点が非常に少なく型遅れ感がまったくないのもマル。

 

■市況情報

 

現行型の認定中古車は新車に近い高値でピタリと安定して動かないものの、先代モデルのクーパーSなら100万円台でロック・オン可能になる。ご紹介する車両も189万円! ただし、クーパーに比べると流通量は非常に少なくなることを忘れないでいただきたい。好みのボディカラーで予算に合うタマを見つけたら「即リーチ」、これがクーパーS選びの鉄則だ。予算に余裕のある方はコンバーチブルも探してみよう。

 

■こんな人におススメ

 

趣味グルマとして割り切って楽しむのならMT、通勤などに使うのならATがいいだろう。また、ボディカラーには妥協せず、好みの色が出てくるまで根気強く探すのが失敗しないMINI選びの基本。どうせMINIに乗るなら色や装備にはこだわりたい。40-50代のクルマ好きにも楽しんでほしいホットハッチだ。

■SPECIFICATION(2005 クーパーS)

●全長×全幅×全高 3655×1690×1455mm ●車重 1180kg ●エンジン 1.6リッター直4DOHC スーパーチャージャー ●最高出力/最大トルク 170ps/22.4mkg ●トランスミッション 6段MT/6段AT

MINI NEXT 横浜港南
045-842-4932

ëÊÇQà

イマがチャンス賞
VOLKSWAGEN ゴルフ R32  
¥3,380,000
世界屈指の稀少なスーパーハッチ!

■モデルの概要

 

ゴルフが6世代目に入ったいまも圧倒的な存在感でクルマ好き垂涎のモデルとして君臨するホットハッチと言えば2006年にリリースされたゴルフⅤ R32だ。ストレスなくレッドゾーンまで吹けあがる3.2リッターV6、しなやかに動くサスペンションとそれを支えるシャシーの性能、完成度の高い6段MTとセミATのDSG、そして独自の4WDシステム“4MOTION”、その総合力の高さはホットハッチを超えてスーパーハッチの域に達していると言っても過言ではない。高級スポーツカーを容易くカモッてしまうほどの動力性能と上質な走行感覚を持つ名車。

 

■市況情報

 

昨年までほとんど流通していなかったゴルフⅤ R32も、金融危機やエコカーブームの影響なのか今年に入りポツリ・ポツリと正規ディーラーの展示場に現れはじめた。平均価格帯は300万円付近になっているもようだから、相場もかなり落ち着いてきたとみていいだろう。取り上げた物件は5ドア+DSG+右ハンドルの極上モノで338万円!

 

■こんな人におススメ

 

R32はただ速いだけのクルマではなく、奥の深いフィーリングを持つホットハッチだ。ぜひベテランのクルマ好きに味わっていただきたい。特にゴルフⅠ/Ⅱ GTIに憧れた世代の方にはど真ん中に刺さるはず。

■SPECIFICATION(2007 ゴルフR32)

●全長×全幅×全高 4250×1760×1505mm ●車重 1590kg ●エンジン 3.2リッターV6DOHC  ●最高出力/最大トルク 250ps/32.6mkg ●トランスミッション 6段MT/6段AT

フォルクスワーゲン江戸川Uカーセンター
03-3656-9995

第3位

エンスー賞
RENAULT メガーヌ ルノー・スポール 
¥3,480,000
イマどき珍しい“ジャジャ馬”モデル

■モデルの概要

 

昔懐かしいターボ付きホットハッチの魅力を持つのがメガーヌRS。とにかく224psを発揮する直4ターボ・ユニットはイマどき珍しいドッカンターボ。1速・2速でフル加速する際などは強烈なトルクステアに見舞われるが、対照的に2500rpm以下での加速は明らかに鈍い。そう、速く走らせるためにはいかに高回転を維持してタービンを回し続けるかにかかっているのだ。そしてマニュアル・トランスミッションしか用意されていないのだから、乗り手を選ぶ生粋の体育会系ホットハッチと考えていい。

 

■市況情報

 

意外と流通していて規模の大きいディーラーでは展示場を飾ることも珍しくない。ただし、高い人気を誇っているクルマだから相場は高値をキープしているのが現状。300万円台前半-中盤あたりが目安になるだろう。取り上げた物件は一番人気のブルーボディをまとう極上車。

 

■こんな人におススメ

 

クルマ好きの琴線に触れるキャラを持っているメガーヌRS。裏を返せば、クルマに疎い人にはメガーヌRSの魅力はまったくわからないということ。だから、サンクGTターボに憧れたクルマ好きに乗っていただきたい。そしてタービンをガンガン回して楽しもう。あの頃と違ってもう水温計を気にしなくてもいいのだから。

■SPECIFICATION(2007 メガーヌRS)

●全長×全幅×全高 4235×1775×1450mm ●車重 1400kg ●エンジン 2リッター直4DOHC ターボ  ●最高出力/最大トルク 224ps/30.6mkg ●トランスミッション 6段MT

ルノー東京有明
03-3527-5656